5/18(日)、ノーザンホースパークマラソン2025に参加してきました。

3回目の参加となった今回は、ノーザンホースパークマラソンの前夜祭に参加するつもりで
宿を予約。
しかし、申し込み時間にアクセスするも即定員満了。
今年も参加は夢と散りました。
前夜祭参加は叶いませんでしたが、
せっかくなので友人3人と「こぶしの湯あつま」に泊まってきました。
こぶしの湯あつま
駐車場が広く、地域の人が日帰りで楽しむ憩いの場所でもあるようです。
宿泊料金も安価で、札幌のホテルが満室でホテル難民になる推し活さんにはこっそりおすすめします。千歳空港から近いのも推しポイント。
2回目の宿泊でしたが、露天風呂にラドン温泉、サウナもあってマラソン前日にボディケアもばっちり!
和室でワイワイストレッチできたのも良かった!

筆文字看板が雰囲気いい
ここの豚丼は前回泊まったときの夕食に食べて美味しかったのですが、今回は目的があって外に食べに行きました。
レストランみやもと
2025年5月9日(金)放送 「ザワつく!金曜日」で、安平町のレストランみやもとが紹介され、
そこで紹介されたのが「モッツアレラハンバーグとカマンベールコロッケ」。
通常ネット販売を行っていない限定商品で、5月中はカマンベールソフトクリームまでサービス!
土日の予約は受け付けていないため、夕食には少し早い17時に店へむかいました。
ノーザンホースパークマラソンに参加しなければ、なかなか札幌から足を運ぶのは難しい場所です。
ですが、千歳空港から近いため道外からTVを観て来店するほどお客様が増えてるそう。
今回は本当に楽しみにしていたので、期待大。

カントリーレストラン風の看板

椅子が並んでるので、順番待ち覚悟⁈
店内はすでに満席状態。
これは待つかなと思いましたが、しばらくすると2階に案内され、
個室のような落ち着く場所に案内されました。
早速メニューを拝見。
友人3人で色々悩むも、やはりTVで長嶋一茂、石原良純、高嶋ちさ子さん3名全員が食したいと推した、「モッツアレラハンバーグとカマンベールコロッケ」に。

チーズとトマトソースでハンバーグが見えない!
とても混雑していたので、のんびり待つつもりでしたが、思いのほか早くに到着。

ネギが浮かんだスープ付きのハンバーグ定食。
ハンバーグの姿が見えないぐらいチーズとトマトソースがたっぷり!
生野菜サラダも大盛です。
これで1,580円!

コロッケからチーズが解け出て、、
サクサク衣のポテトコロッケ。カマンベールチーズの塩気がバランスよかった!

モッツァレラチーズの弾力が凄い!
ハンバーグにかかったトマトソースは、トマトの実を感じる粗いソースで見た目よりさっぱり。
モッツアレラチーズの塩気と丁度良い塩梅。

ミニカップサイズが丁度いい。
食後のカマンベールチーズソフトは濃厚で、初めて食べる味でした。
カマンベールチーズの風味そのままに、舌触りがソフトクリームで不思議な感覚。

レジ横に飾られたwish!!
「みんなのKEIBA」も取材にきていたんですね。癒されDAIGO大好きです💗
いつか私もDAIGOとWISHポーズを撮りたいな。
店内にはたくさん持ち帰り品が並んでました。
今日は宿泊なので購入できませんが、価格も良心的で次回の来店では色々購入してみたいです。
目的の「モッツアレラハンバーグとカマンベールコロッケ」を食すことができ、大きなパワーをもらったので、明日のマラソン頑張ります!
7キロだけど(笑)
総評
食べきれるか?と思ったけど、油っこさを感じないハンバーグと、チーズのコクが絶妙にマッチしてあっという間の完食。
ハンバーグとチーズの組み合わせは、ある意味こってりがダブルのはず。
なのにあっさりめに食せるハンバーグで不思議です。
これは、家族で外食を楽しむのに毎週食べても飽きないハンバーグです。
是非家族で足を運んでほしい「レストランみやもと」です。
でも、せっかく来るならノーザンホースパークでお馬さんと触れ合ってから来店するのをおすすめします♬
最後にメニューを全投稿
一番人気メニューのカチョカバロと野菜のハンバーグ(黒酢を使った和風ソース)、ピザ、餃子、
ブルーチーズケーキあたりをまた食べに来店したいと思います。
以上、レストランみやもとの「モッツアレラハンバーグとカマンベールコロッケ」の紹介でした。
レストランみやもとに行くなら絶対おすすめ宿「こぶしの湯 あつま」。
冒頭でもお伝えしましたが、宿泊料金も安価で、札幌のホテルが満室で困っている方、
旭川や芦別に宿をとるより、千歳空港からも近い「こぶしの湯 あつま」のほうが絶対おすすめです。